当ホームページでは、JavaScriptを使用しております。
ご使用のブラウザ設定でJavaScriptを無効にされている場合、正しく機能しない、もしくは正しく表示されないことがございます。
トップページ
>
施設・事業所連絡先一覧
>
ホープ
ホープ
就労移行支援及び就労継続支援B型の多機能型事業所です。
職場・社会経験の豊かな者、精神保健福祉士、介護福祉士等のスタッフがサポートします。仕事の品ぞろえが豊富で、利用者の特性に応じた仕事をめざし行っています。障がい者の社会参画と仕事の充実、さらには工賃向上のため、ホープ再生自転車販売とたい焼・たこ焼店「ホープ」を開業しています。これらの取組が評価され、新聞・テレビに15回取り上げられました。詳しくは、ホームページで。15日以上働いた場合の工賃は、平均2万3千円(28年3月末)。就労移行支援利用者にも、工賃はB型と同基準で支給されます。
仕事の品ぞろえが豊富です。たい焼き等店での仕事、自転車整備の仕事、犬用クッキー・工芸品等オリジナル商品作製、ポスティング、軽作業、職場の基礎や社会での一般常識研修、パソコン研修等を行っています。また、農業体験もしています。
金銭的負担がないよう、交通費助成を行っています。
母体の生活相談サポートセンターが、相談活動やいやしの音楽活動を行っており、ホープ利用者に、幅広い相談の機会提供と希望者への音楽の場の提供を行っています。
旧国道5号線沿いで、地下鉄、バスなど交通の便利がよく、広い事業所です。ゆったりした環境で、仕事ができます。
全道的にも注目を集め、マスコミに大きく取り上げられたホープ再生自転車販売です。達成感・充実感のある仕事が可能。
たい焼きたこ焼き店ホープです。事業所の隣りで運営しています。
所在地
〒063-0004 札幌市西区山の手4条1丁目1-28
電話番号
011-215-5207
FAX番号
011-215-5207
交通
地下鉄琴似駅1番出口7分、旧国道5号線バス停西区役所前徒歩1分
詳細情報
事業所番号
0110401882
法人名
特定非営利活動法人 生活相談サポートセンター
指定年月日
2011年2月
法人所在地
札幌市西区山の手4条1丁目1-28
法人電話番号
011-215-5207
法人FAX番号
011-215-5207
ホームページ
http://www.icfire.com/seikatusapout/
サービスの種類
就労移行支援
主たる対象者
身体障がい者/知的障がい者/精神障がい者
サービス提供地域
中央区/北区/東区/白石区/厚別区/豊平区/清田区/南区/西区/手稲区
営業日・利用定員
営業日
営業時間
利用定員
備考
1
月・火・水・木・金
10時~16時
6
日中活動の内容
パン・ケーキ作り/その他食品加工/木工品の制作/布製品の制作/紙製品の制作/小物作り/封入作業/印刷・製本/軽作業(割りばしの袋入れなど)/箱折り・箱の組み立て/農作業/清掃/パソコン作業
その他の条件
食事提供あり(日中活動サービスのみ)
相談活動が充実しています
運営母体の生活相談サポートセンターが、さまざまな相談(700件以上)を経験しており、使用者の経済・生活・人生等相談に応じています。
音楽活動が充実しています。
運営母体で、なごみの会(月1回)を開催し、利用者(希望者)も歌や楽器演奏で参画しています。また、アフリカ太鼓によるハートビートも運営し、定例開催やイベントに参画が可能です。
ホープ
就労移行支援及び就労継続支援B型の多機能型事業所です。職場・社会経験の豊かな者、精神保健福祉士、介護福祉士等のスタッフがサポートします。仕事の品ぞろえが豊富で、利用者の特性に応じた仕事をめざし行っています。障がい者の社会参画と仕事の充実、さらには工賃向上のため、ホープ再生自転車販売とたい焼・たこ焼店「ホープ」を開業しています。これらの取組が評価され、新聞・テレビに15回取り上げられました。詳しくは、ホームページで。15日以上働いた場合の工賃は、平均2万3千円(28年3月末)。就労移行支援利用者にも、工賃はB型と同基準で支給されます。
仕事の品ぞろえが豊富です。たい焼き等店での仕事、自転車整備の仕事、犬用クッキー・工芸品等オリジナル商品作製、ポスティング、軽作業、職場の基礎や社会での一般常識研修、パソコン研修等を行っています。また、農業体験もしています。
金銭的負担がないよう、交通費助成を行っています。
母体の生活相談サポートセンターが、相談活動やいやしの音楽活動を行っており、ホープ利用者に、幅広い相談の機会提供と希望者への音楽の場の提供を行っています。