当ホームページでは、JavaScriptを使用しております。
ご使用のブラウザ設定でJavaScriptを無効にされている場合、正しく機能しない、もしくは正しく表示されないことがございます。
トップページ
>
施設・事業所連絡先一覧
>
ティオ中央区役所前
ティオ中央区役所前
今までのピンチは全て
視点を変えればチャンスに変身
https://tio-sapporo.jp/blog/
「マインド面」「体力面」その上に「スキル」を強化することで「ゆるがない土台」作りましょう★
【ココロ】
10年、20年先まで安心して働ける物事との向き合い方を身に付ける
辛いことが起きた時、「どうせ自分なんて」とすべてマイナスに考えていませんか?
物事をマイナス面から捉えることは、決して悪いことではありません。
ただ、マイナス面から見た後、別の角度から見直すと、そこから自分の伸びしろが見つかり、成長することができます。
ティオでは、物事を色々な角度から見直す大切さをお伝えし、
実践で体感しています。
【カラダ】
本気の運動プログラムで人生で一番の健康を手に入れる
「仕事はしたい!でも毎日出勤する自信がない」と悩んでいませんか?
気持ちが安定していても、企業の即戦力となるスキルを持っていても、
“決まった通勤日に休まずいけない”となると、せっかくの強みを生かすことが出来ません。
ティオでは、体のどこを鍛えているのか意識しながらトレーニングする為、効率的に体力を付ける事が出来ます。
【スキル】
努力の見える化。
あなたの頑張りが強みに変わる
「自分にはアピールできることがない」と自信を無くしていませんか?
ティオでは、『自分の努力を企業さんにアピールする材料』として、資格のお話をしています。
通所期間での資格取得は、自分は“自分は努力できる人材”であることを企業さんへ示すバロメーターとなります。【ココロ】【カラダ】の土台ができたら、スキルを身に付け、さらに自信を付けましょう!
【シアワセ】
就職がゴールじゃない。
あなたの人生を一生の安心に変える
“本当のシアワセ”について考えたことはありますか?
ティオが考えるシアワセとは「心が穏やかであること」です。どんな状況でも機嫌がよく丁寧な対応ができる。イライラしたり周りの人に八つ当たりしたりすることもありません。嫉妬したり、自分をさげすんだりする、媚を売ることもないです。しっかりした自分の軸を持っているから、人の考えに簡単に影響を受けることもありません。環境や他人のせいにせず、あらゆることに広い心で対応することができる。だから、ストレスを感じない状態。人間関係の刺激に左右されない反応しない穏やかさ。これがシアワセの本質です。もちろん難しいですし、高い理想であることはわかっています。でも高い理想だからこそ一生かけて意識して身につけていくべきことだと思っています。自分をシアワセにする未来の扉は「ココロ」を整えた先にあるのです。
■日中活動の内容
・コミュニケーションスキル向上プログラム(しっかりと自分の事を伝えられる、また相手のことを理解できるコミュニケーション力を身につけられるトレーニングです。)
・ビジネススキル向上プログラム(就職活動から働いた後にも一生活用できるスキル向上トレーニングです。相手にもわかりやすい文章の書き方やマインドマップを使ったトレーニングを行います。
・体力向上プログラム(働く為に必要な基礎体力や持久力・集中力をつけるためのプログラムです。自分の出来る範囲で無理せずに行ってみましょう。プログラム例★体幹・筋力アップトレーニング・ヨガ・ウォーキング
・自己活性プログラム(自立型人材エキスパート資格のプログラムです。自分がよりよく生きるための「社会で自分を活かす」トレーニングです。
他人や環境のせいにせずに目標に向かって最大限の力を出せる人材、つまり自立型の人として生きていく訓練です。
自立型人材エキスパート資格の内容(一例)
企業や仕事の本質から価値を知る方法/世界一になる方法/充実体験の活かし方/本当の自己管理/人生を左右させる私のポリシー10か条/今まで気付かなかった!働く楽しさシート/これは何のチャンスでしょう? など
・リフレッシュプログラム(普段の学習の息抜きをしたり、みんなとコミュニケーションをとりながらリフレッシュしましょう)
■ティオ中央区役所前の特徴
1.どのような組織からも求められる自立型人材を育成することを最も重視している。
2.就労移行での訓練期間のみで定着できるに十分な力強くしなやかなマインドを作り上げる。
3.就職後に通勤し続けられる体力(筋力、筋持久力、心肺機能の向上)をつける。
4.職場で実践的に活用出来るスキルの向上
5.土台には自立の姿勢、その上に体力があり、最後にスキルを身につける。この優先順位が大事。
ティオ中央区役所前
マインドマップ講座
運動プログラム
所在地
〒060-0061 札幌市中央区南1条西11丁目327-4シティセンタービル1-101
電話番号
011-522-9370
交通
地下鉄東西線西11丁目から徒歩5分
詳細情報
事業所番号
0110103587
法人名
一般社団法人 北海道社会福祉センター
指定年月日
2019年1月
法人所在地
札幌市北区北6条西6丁目2番地11第3山崎ビル
法人電話番号
011-522-9370
ホームページ
https://tio-sapporo.jp
サービスの種類
就労移行支援
主たる対象者
身体障がい者/知的障がい者/精神障がい者
サービス提供地域
中央区/北区/東区/白石区/厚別区/豊平区/清田区/南区/西区/手稲区
営業日・利用定員
営業日
営業時間
利用定員
備考
1
月曜日~土曜日(祝日も通常営業)
09:00~18:00
20
https://tio-sapporo.jp/blog/
日中活動の内容
封入作業/清掃/パソコン作業
その他の条件
食事提供あり(日中活動サービスのみ)
https://tio-sapporo.jp/blog/
学校や会社では教えて貰えない特別なプログラムがあります。
「お知らせブログ更新しております♪」https://tio-sapporo.jp
■ティオ中央区役所前の特徴
「マインド面」「体力面」その上に「スキル」を強化することで「ゆるがない土台」を作れます。
ティオ中央区役所前
今までのピンチは全て視点を変えればチャンスに変身
https://tio-sapporo.jp/blog/
「マインド面」「体力面」その上に「スキル」を強化することで「ゆるがない土台」作りましょう★
【ココロ】
10年、20年先まで安心して働ける物事との向き合い方を身に付ける
辛いことが起きた時、「どうせ自分なんて」とすべてマイナスに考えていませんか?
物事をマイナス面から捉えることは、決して悪いことではありません。
ただ、マイナス面から見た後、別の角度から見直すと、そこから自分の伸びしろが見つかり、成長することができます。
ティオでは、物事を色々な角度から見直す大切さをお伝えし、
実践で体感しています。
【カラダ】
本気の運動プログラムで人生で一番の健康を手に入れる
「仕事はしたい!でも毎日出勤する自信がない」と悩んでいませんか?
気持ちが安定していても、企業の即戦力となるスキルを持っていても、
“決まった通勤日に休まずいけない”となると、せっかくの強みを生かすことが出来ません。
ティオでは、体のどこを鍛えているのか意識しながらトレーニングする為、効率的に体力を付ける事が出来ます。
【スキル】
努力の見える化。
あなたの頑張りが強みに変わる
「自分にはアピールできることがない」と自信を無くしていませんか?
ティオでは、『自分の努力を企業さんにアピールする材料』として、資格のお話をしています。
通所期間での資格取得は、自分は“自分は努力できる人材”であることを企業さんへ示すバロメーターとなります。【ココロ】【カラダ】の土台ができたら、スキルを身に付け、さらに自信を付けましょう!
【シアワセ】
就職がゴールじゃない。
あなたの人生を一生の安心に変える
“本当のシアワセ”について考えたことはありますか?
ティオが考えるシアワセとは「心が穏やかであること」です。どんな状況でも機嫌がよく丁寧な対応ができる。イライラしたり周りの人に八つ当たりしたりすることもありません。嫉妬したり、自分をさげすんだりする、媚を売ることもないです。しっかりした自分の軸を持っているから、人の考えに簡単に影響を受けることもありません。環境や他人のせいにせず、あらゆることに広い心で対応することができる。だから、ストレスを感じない状態。人間関係の刺激に左右されない反応しない穏やかさ。これがシアワセの本質です。もちろん難しいですし、高い理想であることはわかっています。でも高い理想だからこそ一生かけて意識して身につけていくべきことだと思っています。自分をシアワセにする未来の扉は「ココロ」を整えた先にあるのです。
■日中活動の内容
・コミュニケーションスキル向上プログラム(しっかりと自分の事を伝えられる、また相手のことを理解できるコミュニケーション力を身につけられるトレーニングです。)
・ビジネススキル向上プログラム(就職活動から働いた後にも一生活用できるスキル向上トレーニングです。相手にもわかりやすい文章の書き方やマインドマップを使ったトレーニングを行います。
・体力向上プログラム(働く為に必要な基礎体力や持久力・集中力をつけるためのプログラムです。自分の出来る範囲で無理せずに行ってみましょう。プログラム例★体幹・筋力アップトレーニング・ヨガ・ウォーキング
・自己活性プログラム(自立型人材エキスパート資格のプログラムです。自分がよりよく生きるための「社会で自分を活かす」トレーニングです。
他人や環境のせいにせずに目標に向かって最大限の力を出せる人材、つまり自立型の人として生きていく訓練です。
自立型人材エキスパート資格の内容(一例)
企業や仕事の本質から価値を知る方法/世界一になる方法/充実体験の活かし方/本当の自己管理/人生を左右させる私のポリシー10か条/今まで気付かなかった!働く楽しさシート/これは何のチャンスでしょう? など
・リフレッシュプログラム(普段の学習の息抜きをしたり、みんなとコミュニケーションをとりながらリフレッシュしましょう)
■ティオ中央区役所前の特徴
1.どのような組織からも求められる自立型人材を育成することを最も重視している。
2.就労移行での訓練期間のみで定着できるに十分な力強くしなやかなマインドを作り上げる。
3.就職後に通勤し続けられる体力(筋力、筋持久力、心肺機能の向上)をつける。
4.職場で実践的に活用出来るスキルの向上
5.土台には自立の姿勢、その上に体力があり、最後にスキルを身につける。この優先順位が大事。