施設・事業所連絡先一覧

グラン・シード 苗穂ルーム

【当ルームの療育の特徴】~主に小学1年~4年生~
 グラン・シード苗穂は、5領域(健康・生活、運動・感覚、言語・コミュニケーション、認知・行動、人間関係・社会性)に基づき、様々な活動への取り組みを通して子ども達ひとりひとりに合った個性を引き出しています。
 スポーツ療育(サッカー・キックボクシング・ダーツなど)・音楽療育(外部講師指導によるピアノレッスン・リズムダンスなど)・理学療法士による運動プラグラムを軸に、道徳や読み聞かせを加えて静と動のバランスを図っています。

【スポーツ療育(サッカー・キックボクシング・体操・ダーツ等)】
 ゴールデンエイジ(5~12歳の間は身体能力、運動能力、神経系が著しく発達する時期)と言われる時期に様々な動作を経験することで、脳が刺激され運動神経も発達すると言われています。そのため、療育の1つとして運動を取り入れています。
その中でも基本になるのが感覚統合・体幹トレーニングです。専門知識を持った理学療法士が児童に合ったメニューを考え、活動に取り入れて行っています。
・運動が苦手 ・不器用 ・疲れやすい ・落ち着きがない そんな背景には体幹の弱さや身体の使い方がうまくいかない等があります。活動の中にトレーニング要素を取り入れて、楽しく体の使い方を学んでいきます。

【音楽療育(外部講師によるピアノレッスン・リズムダンス等)】
 週に1度アップライトピアノを使った音楽療育を行っています。
アコースティック音楽を聴くことで、リラクゼーション効果・脳の活性化など情緒の安定に繋がると言われています。また、本格的に興味のある児童にはピアノレッスンも行っており、音楽の楽しさや強みを見出すきっかけにも繋がっています。
ボディーパーカッションやダンスを通して、リズム感・体力向上・表現力の向上も期待できます。

【SST(ソーシャルスキルトレーニング)】
社会生活や人間関係を営む為に必要な技能(方法やコツ) 「学習体制」「コミュニケーション」「人間関係」「身辺管理」「情緒や自己」の習得を目指しています。
小集団での活動(道徳活動、読み聞かせ後の振り返り)を取り入れることで意見を話す・聞く等の対人コミュニケーションが苦手なお子様を支援します。

【課外活動での体験学習&社会学習】
課外活動では、施設見学や工場見学、公園、地域イベントや交流など多くのものに触れ体験します。
地域社会に出る事でお子様の自立性やコミュニケーション能力が身に着きます。

【その他支援】
●小学校、相談室等関連機関との連携
●見学、個別相談対応(随時)

サブ画像1
療育ルーム(学習支援エリア)
サブ画像2
プレイルーム
所在地
〒060-0033 札幌市中央区北三条東13丁目99-6ステーションプラザ3階F3号室
電話番号
011-590-4772
FAX番号
011-590-4773
交通
JR苗穂駅 徒歩2分

詳細情報

事業所番号
0150102655
法人名
株式会社MDLHoldings
指定年月日
2022年12月
法人所在地
札幌市中央区北3条東13丁目99-6 ステーションプラザ3階 F1号室
法人電話番号
011-596-8695
法人FAX番号
011-590-4773
ホームページ
https://www.naebo-grandseed.com/
サービスの種類
放課後等デイサービス
主たる対象者
児童
サービス提供地域
中央区/東区/白石区/豊平区

営業日・利用定員

  営業日 営業時間 利用定員 備考
1 月曜日~金曜日(祝日及びお盆、年末年始を除く) 10:00~18:00 10
2 土曜日(祝日及びお盆、年末年始を除く) 10:00~16:00 10