施設・事業所連絡先一覧

障がい者就労サポートセンターよつば

◎◎◎この度、令和5年9月1日より◎◎◎
◎「社会福祉法人 とらくろ」として事業開始させて頂く運びとなりました◎
☆「公益性・非営利性を徹底」するとともに☆
☆「地域に密着した事業」をより一層強化して参ります☆

★チャレンジする気持ちを大切に!私たちと一緒に活動してみませんか?★

障がい者就労サポートセンターとは?
障がいを持った方々が一般就労を目指して、当事業所で行っている仕事を通じて、就労に必要な知識や技術を身に付けて頂くことを目的としている事業所です。職員と利用者さんの壁をなくし、和気あいあいとした温かみのある運営を目指して、日々利用者さんが活躍されております。

お仕事内容について
当事業所では、利用者さん一人一人の得意不得意や将来の目標を考慮し、その人に合った作業を提案させて頂いております。作業内容は、全体的に仕事上のノルマ等も無く、焦らずゆっくりと覚えて頂く事が可能となっております。

下記が当事業所の主な作業内容になります。

◎ウエス作業
業者さんから回収してきた「シーツや浴衣、病衣、私服上下」等、定められた大きさにカット致します。その際解れ糸が出る場合もあるので糸も取り除く等細かい作業となります。完成したウエスを重さを図った後に袋に詰めてシーラーを完成とかけ完成となる作業です。

◎食品の小分け作業
するめやエイヒレなどの食品を小分けしたものを袋詰めし、シーラーで止める作業をしていただきます。

◎おしぼり作業
近郊の飲食店テナントさんに来店されるお客様が使用される「おしぼり」を用意して頂きます。折り方や丸め方等基本は忘れずご自身にあった方法で習得して頂きます。一見単純作業に思えますが、実は奥が深い作業です。

◎清掃作業
様々な会社(飲食店や駐車場等)からの依頼を受けて、清掃を行って頂きます。

◎パンフレット・チラシ作業
主に当法人のパンフレットをポスティングで配布する際に、工夫を凝らしたパンフレットに仕上げます。(折り、穴あけ、角取り)チラシ作業に於いては、外部委託されているチラシを折ったり、何種類かのチラシを挟み込みする作業があります。

◎内職作業
現在は、主に業者さんから依頼された様々な「箱」を組み立てる作業がメインとなっております。傷をつけない様に丁寧に扱い、様々な工程があるので、集中して作業を行うことが出来ます。また、タオルの袋詰めやスプーン等の袋詰め作業等臨時で作業を行う事もあります。

◎パソコン作業(New!)
将来的には、生産性のある作業(データー入力、テープ起こし、名刺作成等)を行って頂きますが、タイピングが苦手な方、初心者の方でも安心して取り組めるように、まずはタイピング練習から皆さんスタートしております。また、パソコンの組み立て(キッテング)に関しましても専門の職員が丁寧に教えさせて頂いております。

以上が簡単ではございますが、当事業所の作業内容となります。

ご興味が持たれた方がいらっしゃいましたら、一度見学して頂き作業内容を見て頂ければ幸いと存じます。

見学・体験随時承っております。お気軽にお問い合わせください。

私たちと一緒に希望を抱き活動してみませんか?宜しくお願い致します。
メイン画像
当事業所の作業場所です♪
メイン画像
当事業所の作業場所です♪

サブ画像1
内職作業になります!(箱づくり)
所在地
〒007-0839 札幌市東区北39条東8丁目1番18号1F
電話番号
011-299-2163
FAX番号
011-299-2163
交通
バス停「北37条東8丁目」より徒歩3分 地下鉄東豊線「栄町駅」より徒歩15分

詳細情報

事業所番号
0110302510
法人名
社会福祉法人 とらくろ
指定年月日
2023年9月
法人所在地
札幌市東区北38条東8丁目1番6号
法人電話番号
011-374-1575
法人FAX番号
011-374-1575
ホームページ
https://www.torakuro.jp
サービスの種類
就労継続支援B型
主たる対象者
身体障がい者/知的障がい者/精神障がい者
サービス提供地域
中央区/北区/東区/白石区/厚別区/豊平区/清田区/南区/西区/手稲区

営業日・利用定員

  営業日 営業時間 利用定員 備考
1 月曜日~金曜日・祝日 8:30~16:30 20
2 土曜日 8:30~13:30 20
日中活動の内容
小物作り/計量・袋詰め作業/軽作業(割りばしの袋入れなど)/箱折り・箱の組み立て/清掃/データの入力/パソコン作業
その他の条件
送迎あり(日中活動サービス、障害児通所支援及び短期入所のみ)/食事提供あり(日中活動サービスのみ)
送迎をご希望される方は、通所時ご自宅まで送迎させて頂きます。