空き情報を検索する

minori ELDER CLASS

学年によって、
minori ELDER CLASSとminori MIDDLE CLASSに分かれています。


【minori MIDDLE CLASSについて】
小学3年生〜中学1年生までの方はminori MIDDLE CLASSが対象です。

●ソーシャル・スキル
学習支援や遊びにおける自然な文脈のなかで、ソーシャル・スキル・トレーニング(SST)を行います。
他者へ助けを求めたり、自分のことを説明したりといったスキルの確認を行います。

●スタディスキル
学習を進めていく上で必要な力を育てるために、個々の習熟度に合わせた支援を行い、学びを支えます。
作文が苦手、漢字が覚えられない、文章読解や文章題が苦手、読み書きが苦手、計算が苦手など、さまざまな学習面での困難に対して、スタッフが一緒に方略や手立てを考えてサポートします。
「できた」「わかった」と感じる経験ができるように、個々の習熟度に合ったサポートをします。

●余暇支援
余暇活動の時間をどう過ごすか、他者と相談したり、自分で考えて決めたりすることを促します。
他者と一緒に過ごす時間を通して、コミュニケーション力や社会性を育てます。
他の子どもやスタッフとの繋がりを作り、居場所として感じてもらえるように支援します。

●ペアレント・トレーニング
ペアレント・トレーニングでは、保護者が子どもの行動を理解し、行動療法に基づく対処法を学び、話し合いや練習を通し、より良い親子関係づくりを目指します。

●知能検査の実施
ご本人及び保護者の方のご希望や必要性に応じて、各種検査を行います。
子どもの発達の状況や認知特性を把握し、それらを踏まえた支援計画作成につなげます。

070-5066-6636(minori MIDDLE CLASS直通)
minori.kakawari@gmail.com(かかわり教室メールアドレス)
https://forms.gle/pzLmbJ9Yai8bvRHw9(かかわり教室お問い合わせフォーム)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


【minori ELDER CLASSについて】
児童の困り感に同じケースはありません。そんな児童たちを柔軟に支援できる「オーダーメイドの支援」の実現を目指しています。
中学2年生〜高校3年生まで幅広い学年が同じ場で学ぶことで、多様な価値観に触れることができる学校でも家庭でもない第3の居場所です。

【療育・発達支援の内容】
●学習支援
2〜3人程度の小グループで、1時間半の学習時間(休憩あり)を設けています。
学校の宿題のフォローや個別に設定した課題を中心に進め、苦手とする教科も「わかった!」「私にも解けた!」と感じてもらえる支援をスタッフ間で検討・実践しています。
※個別対応はご相談ください。

●SST(ソーシャルスキルトレーニング)
社会生活で困らないようライフスキルの習得を目指しています。
金銭管理や時間管理、マナーなど幅広いテーマを扱いながら、知識の習得だけではなく日常生活で実際に活かせることを目標に実施しています。

●コミュニケーション
S S Tの場面に限らず、スタッフ一同児童一人ひとりのコミュニケーション力の向上を目指し関わっています。
「人と関わることは心地良いことなんだ」そんな新しい気づきを感じてもらえるよう、個々の段階に合わせコニュニケーションの力を大切に育んでいます。

●ビジョントレーニング
・物にぶつかりやすい
・体の使い方がぎこちない
・ノートに文字を写すことが苦手
・読んでいる部分を見失ってしまう
このような症状は、視機能が影響している場合があるため必要に応じてビジョントレーニングを実施しています。目と体の協応について、視能訓練士(オプトメトリスト)に助言をもらいながら困り感の軽減、改善を図っています。

●その他
・必要に応じて知能検査を実施しています。
・受験対策として個別・集団面接練習を実施しています。
・地下鉄東西線西18丁目駅から近く、公共交通機関を利用するきっかけ作りをしています。

などなど、児童一人ひとりのニーズに合わせ柔軟に支援を展開しています。


ご相談やお問い合わせはこちらからお願いします↓

070-5069-9375(minori ELDER CLASS直通)
minori.kakawari@gmail.com(かかわり教室メールアドレス)
https://forms.gle/pzLmbJ9Yai8bvRHw9(かかわり教室お問い合わせフォーム)
メイン画像

サブ画像1
サブ画像2
所在地
〒060-0042 中央区大通西16丁目1-13 けいほくビル10階
電話番号
070-5069-9375
FAX番号
011-876-8312
交通
地下鉄西東西線18丁目駅5番出口から徒歩1分
サービス情報を表示する詳細な施設内容を表示する
サービス類型:障害児通所支援
サービス種別:放課後等デイサービス
曜日 午前 午後

minori MIDDLE CLASS minori MIDDLE CLASS
×
×