当ホームページでは、JavaScriptを使用しております。
ご使用のブラウザ設定でJavaScriptを無効にされている場合、正しく機能しない、もしくは正しく表示されないことがございます。
トップページ
>
空き情報を検索する
>
児童発達支援事業所 めばえ
児童発達支援事業所 めばえ
子どもたちが未来に向かって芽を伸ばすように、お母様が子どもとゆったりとした気持ちで向き合えるように、「めばえ」は親と子、双方の気持ちに寄り添った支援をさせていただきます。
日常の動作を無理なく身に付けられるようサービス提供時間10:00~16:00の1日を通して、「できる」ことを喜びと自信につなげていけるよう支援します。
1階が児童発達支援、2階が放課後デイとなっており、別室での療育をしております。クラスは年齢で3つに分かれています。年少・年中クラスでは日常生活習慣の習得と戸外活動を通して体作り、また職員を増員して関わりを学び、お友達へと繋げていきます。年長クラスではぬりえや制作を通じて机に向かって過ごす練習やお友達とのグループ遊びをします。また外部の講師を依頼し体操や習字の体験をしていきます。お気軽にお問い合わせ下さい。
オレンジの建物が、めばえクラス。 緑の建物が、ひなたクラスです。
めばえクラスです。
ひなたクラスです。
所在地
〒065-0041 札幌市東区本町1条4丁目7-4 丸美ハイツNo.3
電話番号
011-788-8337
FAX番号
011-788-8338
サービス類型:障害児通所支援
サービス種別:児童発達支援
曜日
午前
午後
10:00~16:00
10:00~16:00
月
‐
△
火
△
△
水
‐
△
木
‐
△
金
△
‐
土
‐
‐
日
‐
‐
その他のサービス
登録番号
サービス類型
サービス種別
確認
6450
障害児通所支援
放課後等デイサービス
確認
児童発達支援事業所 めばえ
子どもたちが未来に向かって芽を伸ばすように、お母様が子どもとゆったりとした気持ちで向き合えるように、「めばえ」は親と子、双方の気持ちに寄り添った支援をさせていただきます。日常の動作を無理なく身に付けられるようサービス提供時間10:00~16:00の1日を通して、「できる」ことを喜びと自信につなげていけるよう支援します。
1階が児童発達支援、2階が放課後デイとなっており、別室での療育をしております。クラスは年齢で3つに分かれています。年少・年中クラスでは日常生活習慣の習得と戸外活動を通して体作り、また職員を増員して関わりを学び、お友達へと繋げていきます。年長クラスではぬりえや制作を通じて机に向かって過ごす練習やお友達とのグループ遊びをします。また外部の講師を依頼し体操や習字の体験をしていきます。お気軽にお問い合わせ下さい。