当ホームページでは、JavaScriptを使用しております。
ご使用のブラウザ設定でJavaScriptを無効にされている場合、正しく機能しない、もしくは正しく表示されないことがございます。
トップページ
>
空き情報を検索する
>
こどもサポート教室「クラ・ゼミ」札幌北24条校
こどもサポート教室「クラ・ゼミ」札幌北24条校
― 一人に寄り添った支援を ―
◎一対一の個別療育
一対一の対応で自信を積み重ね、お子さまが安心できる空間の中、社会の中で生きていく力を育てる療育を実施しています。発達的側面から、一人ひとりの発達段階に合わせたプログラムづくり・教材づくりを行っています。
◎マンツーマン療育の強み
遊びを通してや教材を使いながら、指導員とマンツーマンでの丁寧な療育支援を行っています。お子さんの発信に対して的確に反応を返してあげることで意思疎通性が育まれ、人を信頼する基盤作りとなり(愛着形成)、他者(相手)との関係性の構築がしやすくなり、集団活動での、コミュニケーションの基盤づくりを促しています。
クラ・ゼミは、個別支援が特徴ですが児童発達発達支援や放課後等デイサービスの支援の中に、小集団療育も実施しており、遊びを通して他児とのやり取りのモデリング、発話の促しを行ったり、目と手の協応性を高める季節の制作活動、社会の基本的なルールの取得を目指して活動します。また、その後の放課後等デイサービスの小集団では、みんなで話し合い役割分担し、調理活動を行ったり、他児を意識したコミュニケーションの支援をしています。
◎母子同伴・母子通園も可能です。
お子さまのサポートには保護者様との交流が欠かせません。保護者様からのご要望・ご相談などの声にもしっかりと向き合いながら、お子さまの成長をサポートさせていただきます。また、支援の様子をご覧になれるのでお子様との関わりが見えるため、ご家庭での関わりに役立てることができます。また、お子様の発達段階に応じて社会的な自立に向けて、お子様によっては保護者様の判断で単独通所も実施しています。
◎関係機関との連携
個別療育の場だけでは見ることができないお子さまの姿があります。幼稚園・保育園・各学校・医療機関・他事業所等、各関係機関との連携を保護者様の思いに添いながら積極的に進め、サポートを行っています。
◎小集団活動も実施しております
2名から4名程度で週1回小集団活動を行っております
小さな集団の場から慣れる事で保育園や幼稚園、小学校での集団活動に対応できる様に療育していきます。
※未就園児さん・就園児さん、只今募集中です!
所在地
〒001-0024 札幌市北区北24条西4丁目1-21 モンレーブ5階
電話番号
011-788-9421
FAX番号
011-788-9421
交通
地下鉄南北線北24条駅 4番出口から徒歩5分
詳細情報
事業所番号
0150203594
法人名
株式会社クラ・ゼミ
指定年月日
2015年11月
法人所在地
浜松市中区田町230番地の15
法人電話番号
053-458-6111
法人FAX番号
053-458-6116
ホームページ
http://www.kirari-kodomo.com/
サービスの種類
児童発達支援
主たる対象者
児童
サービス提供地域
中央区/北区/東区/白石区/厚別区/豊平区/清田区/南区/西区/手稲区
営業日・利用定員
営業日
営業時間
利用定員
備考
1
月・火・水・木・金・土 祝日
10時~19時
10
定員は放課後等デイサービスとの合計です。
1コマ60分の個別療育となります。
時間帯の詳細はお問い合わせください。
こどもサポート教室「クラ・ゼミ」札幌北24条校
― 一人に寄り添った支援を ―◎一対一の個別療育
一対一の対応で自信を積み重ね、お子さまが安心できる空間の中、社会の中で生きていく力を育てる療育を実施しています。発達的側面から、一人ひとりの発達段階に合わせたプログラムづくり・教材づくりを行っています。
◎マンツーマン療育の強み
遊びを通してや教材を使いながら、指導員とマンツーマンでの丁寧な療育支援を行っています。お子さんの発信に対して的確に反応を返してあげることで意思疎通性が育まれ、人を信頼する基盤作りとなり(愛着形成)、他者(相手)との関係性の構築がしやすくなり、集団活動での、コミュニケーションの基盤づくりを促しています。
クラ・ゼミは、個別支援が特徴ですが児童発達発達支援や放課後等デイサービスの支援の中に、小集団療育も実施しており、遊びを通して他児とのやり取りのモデリング、発話の促しを行ったり、目と手の協応性を高める季節の制作活動、社会の基本的なルールの取得を目指して活動します。また、その後の放課後等デイサービスの小集団では、みんなで話し合い役割分担し、調理活動を行ったり、他児を意識したコミュニケーションの支援をしています。
◎母子同伴・母子通園も可能です。
お子さまのサポートには保護者様との交流が欠かせません。保護者様からのご要望・ご相談などの声にもしっかりと向き合いながら、お子さまの成長をサポートさせていただきます。また、支援の様子をご覧になれるのでお子様との関わりが見えるため、ご家庭での関わりに役立てることができます。また、お子様の発達段階に応じて社会的な自立に向けて、お子様によっては保護者様の判断で単独通所も実施しています。
◎関係機関との連携
個別療育の場だけでは見ることができないお子さまの姿があります。幼稚園・保育園・各学校・医療機関・他事業所等、各関係機関との連携を保護者様の思いに添いながら積極的に進め、サポートを行っています。
◎小集団活動も実施しております
2名から4名程度で週1回小集団活動を行っております
小さな集団の場から慣れる事で保育園や幼稚園、小学校での集団活動に対応できる様に療育していきます。
※未就園児さん・就園児さん、只今募集中です!