当ホームページでは、JavaScriptを使用しております。
ご使用のブラウザ設定でJavaScriptを無効にされている場合、正しく機能しない、もしくは正しく表示されないことがございます。
トップページ
>
空き情報を検索する
>
こどもサポート教室「クラ・ゼミ」札幌旭ヶ丘校
こどもサポート教室「クラ・ゼミ」札幌旭ヶ丘校
札幌 旭ケ丘校!! ◎見学・体験 受付中◎
『社会で生きていく力』を身につけよう
発達に不安のあるお子様へひとりひとりに合わせた個別療育(1時間)を提供しています。「社会で自立した生活をおくる」ことを目的として支援しています。
クラゼミの支援内容
一人ひとりに合わせたプログラムで「得意なことを伸ばし」「楽しさや達成感」を感じる支援を中心に自己肯定感が育つ関わりを大切にしています。
指導員とマンツーマンだから、誰ともくらべられることなく自分の力を発揮できます。
将来、自分らしく自立した生活ができるよう、生活に必要な学習、手と体の協応動作、コミュニケーション、社会性や認知の発達等を促す療育支援を提供することを目指しています。
インスタグラム
https://www.instagram.com/kurazemi_asahigaoka/
-------------------------------
ここからはよく聞かれる疑問にお答えします。
Q:名称に「ゼミ」とありますが塾ですか?
A:いいえ、塾ではありません。
たしかに母体である【クラ・ゼミ】は静岡県を拠点に学習塾・予備校を設立し、札幌にも2校開校しています。
それとは別に私たちの『こどもサポート教室 クラ・ゼミ』は発達的側面からお子様の成長や特徴にあわせた療育を行っております。
Q:療育とはどのようなことですか?
A:当事業所では、将来的な社会での自立生活力を高めることを核となる長期目標に定め、身辺処理や挨拶からはじまるコミュニケーション力など社会生活を営む上で基本となるスキルの向上を中・短期目標として、遊びを取り入れながら行っております。
Q:勉強は見てくれますか?
A:社会で生活する上で必要なことはコミュニケーションスキルだけではありません。
例えば文字を読んだり書いたり、買い物では計算したりと社会では必要なスキルであると考えております。私どもは児童の発達に応じて、将来の社会生活に直結するようなものをサポートしております。
Q:うちの子を通わせられますか?
A:児童発達支援・放課後等デイサービスともに行っておりますので、対象年齢は「1歳6ヶ月~高校生」までの受給者証をお持ちの方となります。まだ受給者証をお持ちでない方につきましては取得方法などご説明させていただきますのでお気軽にご相談ください。
Q:送迎はありますか?
A:送迎は行っておりませんが、保護者様も一緒に事業所へ通って頂くことで、タイムリーな悩み相談に応じることや、お子様の成長をその場で一緒に感じて頂くことができます。もちろん通所に自立したお子様へも、必要に応じた電話連絡・相談などでしっかりサポートさせて頂きます。
※旭ケ丘校は月曜日から土曜日まで開所しております。また、日曜日以外の祝日も開所しておりますのでお気軽にご連絡ください。
個別で指導員と信頼関係を築いてSSTに取り組みます。また、生活・自立に必要な学習に取り組みます。
ルールを守ったり、相手の気持ちを考えながらゲームをしたり楽しい時間も過ごします。
ビジョントレーニング・粗大運動などを通して体の使い方が分かるように支援します。
所在地
〒064-0809 札幌市中央区南9条西20丁目1-1 ヒロ920-1階
電話番号
011-596-0262
FAX番号
011-596-0262
交通
【札幌市電 西線9条旭山公園通 徒歩8分】 【JR北海道 旭山公園通18丁目 徒歩1分】
詳細情報
事業所番号
0150101954
法人名
株式会社クラ・ゼミ
指定年月日
2015年12月
法人所在地
浜松市中区田町230番地の15
法人電話番号
053-458-6111
ホームページ
https://kirari-kodomo.com/around/around-211/
サービスの種類
放課後等デイサービス
主たる対象者
児童
サービス提供地域
中央区/北区/東区/白石区/厚別区/豊平区/清田区/南区/西区/手稲区
営業日・利用定員
営業日
営業時間
利用定員
備考
1
月・火・水・木・金・土
10時~19時
10
利用定員は児童発達支援との合算
1コマ60分の個別療育となります。
時間帯の詳細はお問い合わせください。
こどもサポート教室「クラ・ゼミ」札幌旭ヶ丘校
札幌 旭ケ丘校!! ◎見学・体験 受付中◎『社会で生きていく力』を身につけよう
発達に不安のあるお子様へひとりひとりに合わせた個別療育(1時間)を提供しています。「社会で自立した生活をおくる」ことを目的として支援しています。
クラゼミの支援内容
一人ひとりに合わせたプログラムで「得意なことを伸ばし」「楽しさや達成感」を感じる支援を中心に自己肯定感が育つ関わりを大切にしています。
指導員とマンツーマンだから、誰ともくらべられることなく自分の力を発揮できます。
将来、自分らしく自立した生活ができるよう、生活に必要な学習、手と体の協応動作、コミュニケーション、社会性や認知の発達等を促す療育支援を提供することを目指しています。
インスタグラム
https://www.instagram.com/kurazemi_asahigaoka/
-------------------------------
ここからはよく聞かれる疑問にお答えします。
Q:名称に「ゼミ」とありますが塾ですか?
A:いいえ、塾ではありません。
たしかに母体である【クラ・ゼミ】は静岡県を拠点に学習塾・予備校を設立し、札幌にも2校開校しています。
それとは別に私たちの『こどもサポート教室 クラ・ゼミ』は発達的側面からお子様の成長や特徴にあわせた療育を行っております。
Q:療育とはどのようなことですか?
A:当事業所では、将来的な社会での自立生活力を高めることを核となる長期目標に定め、身辺処理や挨拶からはじまるコミュニケーション力など社会生活を営む上で基本となるスキルの向上を中・短期目標として、遊びを取り入れながら行っております。
Q:勉強は見てくれますか?
A:社会で生活する上で必要なことはコミュニケーションスキルだけではありません。
例えば文字を読んだり書いたり、買い物では計算したりと社会では必要なスキルであると考えております。私どもは児童の発達に応じて、将来の社会生活に直結するようなものをサポートしております。
Q:うちの子を通わせられますか?
A:児童発達支援・放課後等デイサービスともに行っておりますので、対象年齢は「1歳6ヶ月~高校生」までの受給者証をお持ちの方となります。まだ受給者証をお持ちでない方につきましては取得方法などご説明させていただきますのでお気軽にご相談ください。
Q:送迎はありますか?
A:送迎は行っておりませんが、保護者様も一緒に事業所へ通って頂くことで、タイムリーな悩み相談に応じることや、お子様の成長をその場で一緒に感じて頂くことができます。もちろん通所に自立したお子様へも、必要に応じた電話連絡・相談などでしっかりサポートさせて頂きます。
※旭ケ丘校は月曜日から土曜日まで開所しております。また、日曜日以外の祝日も開所しておりますのでお気軽にご連絡ください。