

児童発達支援での運動の様子。
| 
児童発達支援 個別療育の様子。
|
- 所在地
- 〒060-0011 札幌市中央区北11条西20丁目2番3号
- 電話番号
- 011-213-7310
- FAX番号
- 011-213-7331
詳細情報
- 事業所番号
- 0150102127
- 法人名
- 株式会社HSKインターナショナル
- 指定年月日
- 2017年7月
- 法人所在地
- 札幌市中央区北2条西9丁目1番地Wallannex302
- 法人電話番号
- 011-213-1176
- ホームページ
- https://love-alice.jp/blog/?cat=8
- サービスの種類
- 児童発達支援
- サービス提供地域
- 中央区/北区/南区/西区
営業日・利用定員
|
営業日 |
営業時間 |
利用定員 |
備考 |
1 |
月曜~金曜(※祝日も営業) |
10:00~12:00 |
10 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
児童通所支援センター ラブアリス桑園
---ラブアリスってこんなところ---●個別療育や運動を行う児童発達支援、放課後等デイサービスです。
●感覚統合の考えを取り入れた運動を行います。
---ラブアリスの考え---
「子どもの育ち」を中心に据え、家庭、地域全体で支援していく
という視点を持ち、子どもが豊かに生きられるような共生社会
の形成を推進していくことが重要な役割と考えています。
---ラブアリスの支援---
●個別療育・・・個々の特性や能力に合わせた課題やビジョントレーニングを行います。必要に応じて、そのお子さんに合った教材を手作りし、興味を持って課題に取り組めるよう支援しています。
(児童発達支援:文字や数の教材等 放デイ:宿題やSSTを含む)
●集団療育・・・レッドコードを使ったストレッチや体幹トレーニング・手指の巧緻性の向上・季節感を感じる造形活動・ルールを学び、約束事を守って友達と楽しむ「静」と「動」の集団遊び・その日の活動を子ども達同士で相談して決める話し合い。
想像することや意図の汲み取りが苦手なお子様には配慮し、楽しく挑戦し成功体験に繋がるよう支援します。
---ラブアリス桑園では---
一人ひとりの特性と個性を受け止めながら「強み」を見つけ、その「強み」を最大限に伸ばすことが私たちの目標です。楽しく遊び、楽しく学ぶ中で成功体験を積み、自分で見つけた「自信」が「生きる力」に繋がるようサポートさせていただきます。
ラブアリス桑園では、ご利用開始の前に施設の見学や体験、ご相談を受け付けております。
どのようなところで、どのような療育を行なっているのか、ぜひ一度ご覧ください。
--------------------------------------------------------------
利用対象児童
児童発達支援、放課後等デイサービスの支援決定を受けている障がい児通所受給者証をお持ちの18歳までのお子様。
利用料金
通所1回ごとに料金がかかりますが、障がい児通所支援受給者証に記載されている自己負担金の範囲内です。
※教材費100円、連絡帳代(初回のみ)200円が別途かかります。
1日の定員
児童発達支援、放課後等デイサービス合わせて1日10名。
療育は母子分離で行います。
送迎サービス
自宅や学校へお迎えに行き、活動終了後はご自宅までお送りします。
※車両台数や送迎経路の都合により、一部対応できない場合もありますので、まずはご相談ください。
随時、見学・体験・利用に関する相談を受け付けておりますので、まずはお気軽にご連絡ください。