当ホームページでは、JavaScriptを使用しております。
ご使用のブラウザ設定でJavaScriptを無効にされている場合、正しく機能しない、もしくは正しく表示されないことがございます。
トップページ
>
空き情報を検索する
>
クローバー手稲
クローバー手稲
※現在通所枠の空きがございます!
クローバー手稲は、利用者様の
【社会参加の第一歩】をお手伝いするB型事業所です。
「働いてみたいけど、事業所に慣れることができるか不安」「今まで通っていた職場で上手くいかなかった」「体力面や作業面に自信がない」など
【社会に出たいけど今一つ自信が持てない方】
ぜひクローバー手稲の見学に来てみませんか。
事業所では、働く上でまず楽しく通所するという考え方を大事にしています。そこからもっと働いてみたいという自信をつけて頂けるよう、働く意味や・集団に属することの意義を知ってもらうきっかけを提供できればと思っています。
【受け入れ・育み・背中を押す】そんな事業所を目指しています。
過去に一般就労された方、就労移行支援事業所やA型事業所にステップアップされた方もおられます。
◎作業内容
★「軽作業」
○アイマスク等の封入作業 ○箱折作業
○ご当地おみやげグッズの組み立て
★「商品制作」
○マスコット作成 ○レジンアクセサリー作成
○ぬいぐるみ作成 ○ビーズアクセサリー
○POP作成など
※販売会で販売を目指すものを作成できます。
★「施設外就労」
〇施設清掃 ○金融機関の店内清掃
○手稲区内のポスティング ○手稲区内の公園清掃(5月~10月)
★「外部販売会参加」
作成したものは店頭や販売会で販売します。
★「農園活動」
5月~10月に手稲区内の市民農園で野菜を育て販売します。
◎クローバー手稲のポイント
①【送迎エリアについて】
〇手稲区は全域送迎が可能です。
〇西区やその他エリアの方も場所によっては、送迎を検討できますので、まずは気軽にご相談下さい。
〇駅前送迎対応可能駅
・JRほしみ駅・JR星置駅・JR稲穂駅・JR稲積公園駅
・JR発寒駅・JR発寒中央駅・地下鉄宮の沢駅
②【通所について】
〇週1回から通所可能です。
〇午前(10時~12時)だけの通所または、
午後(13時~15時)だけの通所も可能です。
※まずは無理のない範囲から通所を始めて、事業所に慣れて通所が安定してきたら増回する方が多数です。ほとんどの方が通所開始時より増回しています。
③【利用者について】
〇利用者の男女比は男性4割・女性6割で、女性利用者の方が少し多いです。10代~60代まで幅広い年齢の方が在籍しています。
〇特別支援学校の卒業生や、初めて就労支援事業所を利用される方、しばらく就労から離れていた方などが主に利用されています。
④【職員について】
〇職員数は常勤3名・非常勤5名の計8名です。
〇男性職員が2名・女性職員が6名です。
1日に5名~6名ほど職員が勤務しています。
常勤職員は、社会福祉士・精神保健福祉士が在籍しております。
事業所で制作した商品を、事業所や販売会で販売できます!
5月~10月に手稲区の市民農園で農園活動を行っています!
事業所内の作業以外に、清掃やポスティングの施設外就労も行っております!
所在地
〒006-0021 札幌市手稲区手稲本町1条3丁目2番8号クレオコート1F
電話番号
011-676-8407
FAX番号
011-676-8402
交通
JR(函館本線)手稲駅南1番出口から徒歩1分
サービス類型:日中活動サービス
サービス種別:就労継続支援B型
曜日
午前
午後
10:00~12:00
13:00~15:00
月
○
○
火
×
×
水
○
○
木
×
×
金
○
○
土
○
‐
日
‐
‐
クローバー手稲
※現在通所枠の空きがございます!クローバー手稲は、利用者様の
【社会参加の第一歩】をお手伝いするB型事業所です。
「働いてみたいけど、事業所に慣れることができるか不安」「今まで通っていた職場で上手くいかなかった」「体力面や作業面に自信がない」など
【社会に出たいけど今一つ自信が持てない方】
ぜひクローバー手稲の見学に来てみませんか。
事業所では、働く上でまず楽しく通所するという考え方を大事にしています。そこからもっと働いてみたいという自信をつけて頂けるよう、働く意味や・集団に属することの意義を知ってもらうきっかけを提供できればと思っています。
【受け入れ・育み・背中を押す】そんな事業所を目指しています。
過去に一般就労された方、就労移行支援事業所やA型事業所にステップアップされた方もおられます。
◎作業内容
★「軽作業」
○アイマスク等の封入作業 ○箱折作業
○ご当地おみやげグッズの組み立て
★「商品制作」
○マスコット作成 ○レジンアクセサリー作成
○ぬいぐるみ作成 ○ビーズアクセサリー
○POP作成など
※販売会で販売を目指すものを作成できます。
★「施設外就労」
〇施設清掃 ○金融機関の店内清掃
○手稲区内のポスティング ○手稲区内の公園清掃(5月~10月)
★「外部販売会参加」
作成したものは店頭や販売会で販売します。
★「農園活動」
5月~10月に手稲区内の市民農園で野菜を育て販売します。
◎クローバー手稲のポイント
①【送迎エリアについて】
〇手稲区は全域送迎が可能です。
〇西区やその他エリアの方も場所によっては、送迎を検討できますので、まずは気軽にご相談下さい。
〇駅前送迎対応可能駅
・JRほしみ駅・JR星置駅・JR稲穂駅・JR稲積公園駅
・JR発寒駅・JR発寒中央駅・地下鉄宮の沢駅
②【通所について】
〇週1回から通所可能です。
〇午前(10時~12時)だけの通所または、
午後(13時~15時)だけの通所も可能です。
※まずは無理のない範囲から通所を始めて、事業所に慣れて通所が安定してきたら増回する方が多数です。ほとんどの方が通所開始時より増回しています。
③【利用者について】
〇利用者の男女比は男性4割・女性6割で、女性利用者の方が少し多いです。10代~60代まで幅広い年齢の方が在籍しています。
〇特別支援学校の卒業生や、初めて就労支援事業所を利用される方、しばらく就労から離れていた方などが主に利用されています。
④【職員について】
〇職員数は常勤3名・非常勤5名の計8名です。
〇男性職員が2名・女性職員が6名です。
1日に5名~6名ほど職員が勤務しています。
常勤職員は、社会福祉士・精神保健福祉士が在籍しております。