当ホームページでは、JavaScriptを使用しております。
ご使用のブラウザ設定でJavaScriptを無効にされている場合、正しく機能しない、もしくは正しく表示されないことがございます。
トップページ
>
空き情報を検索する
>
あいふぃーる
あいふぃーる
【場所】地下鉄 麻生駅 3番出口 徒歩1分。
悪天候の日や体調がすぐれない時でも楽に通所することができます。
無料送迎も行っております。詳しくはご相談下さい。
【作業内容】
❶クラフト作成作業
クラフトバンドという再生紙を使用した紙バンドで小物入れやかご、かごバック等を作成し、販売も行っております。
❷プラモデル制作作業
プラモデルの下処理、組立て、塗装などを行い出品出来る作品制作を目指します(初心者の方などには能力に配慮した作業をご用意します)。
※3Dプリンター導入しました。今後活用していく予定です!
❸パソコン作業
タイピングやエクセル・ワードの基本操作練習、パソコンを利用した商品出品作業など行っております。
❹その他、チラシ折り、封入作業などの軽作業
【環境】
少人数の事業所で、アットホームな雰囲気を大切にしています。体調不良時は途中で休憩を取る事も可能です。
※感染症対策に取り組みながら営業しております。
【昼食】
出席時、無料で提供しています。
【見学・体験】見学ご希望の方は、お気軽にご連絡ください。
電話:まずは匿名でご相談いただく事も可能です。
見学:事前にお名前と連絡先等を確認し、日程調整しています。
体験:見学時に面談を行い、希望が合えば体験利用頂いてます。
・就業経験がない方や、各作業初心者の方も安心してご相談ください。
・見学や体験利用により、事業所の雰囲気を知って頂いたうえで、利用開始する事が出来ます。
・作業に参加することでやりがいや目標を見つけ、生活リズムや体調を少しずつ整え、維持していきましょう。
・作業を通して、将来について焦らずゆっくり考えて行きましょう。
石橋ビル2F。建物を正面から見て左側の入口より階段を上がり、右通路つきあたりにあります。
クラフト作業で作成したエコクラフト作品の一例です。
塗装ブース、エアブラシセットなどこちらで用意した道具を使って制作作業をしていただけます。
所在地
〒001-0040 札幌市北区北40条西5丁目5-20石橋ビル2F
電話番号
011-769-0322
FAX番号
011-769-0329
詳細情報
事業所番号
0110205085
法人名
株式会社 アイテラス
指定年月日
2021年9月
法人所在地
札幌市白石区東札幌2条6丁目1番11号
法人電話番号
011-827-8116
法人FAX番号
011-827-8861
ホームページ
http://aifeel-s.com/
サービスの種類
就労継続支援B型
主たる対象者
身体障がい者/知的障がい者/精神障がい者
サービス提供地域
中央区/北区/東区/白石区/厚別区/豊平区/清田区/南区/西区/手稲区
営業日・利用定員
営業日
営業時間
利用定員
備考
1
月・火・水・木・金・隔週土
9:50~15:00
20
土曜日は隔週12:00迄(無料昼食あり)日祝は基本的にお休みです。
その他、年末年始などお休みがあります。
日中活動の内容
クラフト作成/プラモデル作成/パソコン作業/その他軽作業
【昼食】
健康維持の為、出席時は無料です。
【工賃】
出席されて2時間まで600円、以降1時間ごと300円。簡単な作業から始めますのでご安心ください。
あいふぃーる
【場所】地下鉄 麻生駅 3番出口 徒歩1分。悪天候の日や体調がすぐれない時でも楽に通所することができます。
無料送迎も行っております。詳しくはご相談下さい。
【作業内容】
❶クラフト作成作業
クラフトバンドという再生紙を使用した紙バンドで小物入れやかご、かごバック等を作成し、販売も行っております。
❷プラモデル制作作業
プラモデルの下処理、組立て、塗装などを行い出品出来る作品制作を目指します(初心者の方などには能力に配慮した作業をご用意します)。
※3Dプリンター導入しました。今後活用していく予定です!
❸パソコン作業
タイピングやエクセル・ワードの基本操作練習、パソコンを利用した商品出品作業など行っております。
❹その他、チラシ折り、封入作業などの軽作業
【環境】
少人数の事業所で、アットホームな雰囲気を大切にしています。体調不良時は途中で休憩を取る事も可能です。
※感染症対策に取り組みながら営業しております。
【昼食】
出席時、無料で提供しています。
【見学・体験】見学ご希望の方は、お気軽にご連絡ください。
電話:まずは匿名でご相談いただく事も可能です。
見学:事前にお名前と連絡先等を確認し、日程調整しています。
体験:見学時に面談を行い、希望が合えば体験利用頂いてます。
・就業経験がない方や、各作業初心者の方も安心してご相談ください。
・見学や体験利用により、事業所の雰囲気を知って頂いたうえで、利用開始する事が出来ます。
・作業に参加することでやりがいや目標を見つけ、生活リズムや体調を少しずつ整え、維持していきましょう。
・作業を通して、将来について焦らずゆっくり考えて行きましょう。