空き情報を検索する

相談支援 北ゼミ

こんにちは!多機能型事業所 北ゼミです!

☆北ゼミは高い専門性を有しています。公認心理師・理学療法士、保育士資格や教員免許を有する指導員が常勤で在籍しています。また、SDQ(子供の強さと困難さアンケート)を実施し、それをもとに指導計画を立てます。また、必要や希望に応じて専門のスタッフがWISC(知能検査)をはじめとした各種検査を行い、お子様の課題とその指導法を明確にします!

☆アドバイザーとして信州大学、横浜国立大学、北翔大学の先生と連携し、最新の知見を取り入れています!個別支援を主としているので、不登校やギフテッド等のお子様のニーズにも応えることができます!

☆北ゼミは『個別支援』です。個別支援は、お子様と職員がワンツーマンで活動を行いますので、保護者様と密に連携をとりながら、お子様のニーズに合った支援を行うことができます!

北ゼミでは主に
①児童発達支援 
②放課後等デイサービス 
③保育所等訪問 を行なっています。



【①児童発達支援】
 小学校就学前の6歳までのお子様が、日常生活の自立支援や機能訓練をする通所支援です。

【②放課後等デイサービス】
 6歳から18歳までのお子様が対象で、自立支援と日常生活の充実のための活動、創作活動、地域交流、余暇活動の提供等を行う福祉サービスです。

【③保育所等訪問】
 通所するお子様の保育所、学校等に出向いて共有・連携を図ります。


☆「学校でノートを取るのが苦手・・・」といったお悩みを解決するノートテイクの指導も行なっています!

☆北ゼミでの活動は、各自の課題に合わせて活動を行なっています。最近は運動指導にも力を入れており、基礎体力を養う活動や今話題のニュースポーツ、「スポーツチャンバラ」を取り入れた活動を行なっています!また季節ごとの楽しいイベントも企画しています♪

☆学校から北ゼミ、北ゼミからご自宅までの送迎も行っております♪
(※送迎可能範囲など気になることがございましたら、お気軽にご相談ください)


【開所日】

月曜日〜金曜日 土曜日・日曜日・祝日

9時00分〜18時00分

上記の時間帯の中で、1時間程度を目安に通所の枠を決めます。
※ご希望に応じ、時間や曜日は調整可能な場合もございます。また、公認心理師による発達検査もご希望により実施できますので、お気軽にお問い合わせください。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お問い合わせ先

〒060-0042
札幌市中央区大通西15丁目3番地5 ニューライフ大通弐番館302号室

電   話:011−351−0025
ファックス:011-351-0025
メ ー ル:kitazemisapporo@gmail.com
メイン画像
通われている保育所や学校に出向き、連携を図ります

サブ画像1
公式LINEはこちらから!
サブ画像2
北ゼミでは月に1度事業所内相談を行っています。保護者様と最近のご様子を交流しあい、今後の支援につなげていきます!
所在地
〒060-0042 札幌市中央区大通西15丁目3番地5-302
電話番号
011-351-0025
FAX番号
011-351-0025
交通
地下鉄東西線 西18丁目駅 徒歩5分 (送迎サービスもあります) 
サービス情報を表示する詳細な施設内容を表示する
サービス類型:障害児通所支援
サービス種別:保育所等訪問支援
曜日 午前 午後

9時00分〜12時00分 12時00分〜18時00分

その他のサービス

登録番号 サービス類型 サービス種別 確認
10028 障害児通所支援 放課後等デイサービス 確認
10026 障害児通所支援 児童発達支援 確認