空き情報を検索する

就労継続支援B型事業所リベラ

皆さん、こんにちは!

「リベラ」のページに訪問ありがとうございます!

「リベラ」の就労支援は、提携している農家で、ブルーベリーやハスカップ、サクランボを収穫したり、農作物の手入れをする農福連携就労支援と、地下鉄東西線西11丁目近くの事業所内で、書類整理やパソコン入力などをする施設内就労支援の2つがあります。

どちらかを選択するのもよいですし、1週間の中で日によって、農業をやったり、施設内就労を選択するのも可能です。

農福就労、施設内就労共に同じ工賃です。
(1時間につき工賃400円以上設定)
利用者さんの体調とご希望を考慮して、週1回~、1日2時間~なども可能です。お気軽にご相談ください。

☆送迎あり
☆昼食あり
☆体験入所あり
☆皆勤賞あり
☆提携グループホームあり

「リベラ」は、屋外で土に触れながら、日光を浴び、風を肌に感じ、みんなでのびのびと働くことができる職場を目指しています。
また、「リベラ」は、札幌にある村松法律事務所の高齢者、障がい者の総合支援サービス「ゆとりろ」と提携、日常生活で不便を感じたり、お困りになっておられる方の「生活支援」もさせていただいております。

「リベラ」の目的は、自立を志す方の支援です。「リベラ」では、障がいを抱えるご本人が、自らの意思で選ばれた目標に向かい、一歩ずつ確実に前へ進むことをサポートします。人間の尊厳、仕事のやりがい、生きがいにあふれた人生を自らが実現する、そのための挑戦の場になりたい思います。ともに、力を合わせ進んでいきましょう。

農福就労においては、将来土地をお貸しし、育苗から出荷までを大なう自立計画をゴールとしています。また、提携農家さんへの就職もご紹介します。

日々の活動は、Facebookに載せています。
就労継続支援B型リベラ
で見てみてください!

電話011-213-1525 にお気軽にお問い合わせください。
メイン画像
「リベラ」とは、ラテン語で「自由」を意味します。自由に駆け回り、美しく、汗を流し働く姿を想像し、就労継続支援B型事業所の名前としました。連絡先011-213-1525

サブ画像1
リベラは、映画「奇跡のりんご」で有名な木村秋則先生、監修指導の「自然栽培」の農法で農作物を作っています。身体に悪影響を及ぼす農薬を徹底的に使わない自然栽培で作った野菜はとても美味しいです。
サブ画像2
事業所内就労もあります(工賃1時間につき400円以上~)東西線地下鉄西11丁目から徒歩5分のところに事業所があります。
所在地
〒060-0002 札幌市中央区北2条西9丁目4インファス2階
電話番号
011-213-1525
交通
地下鉄東西線西11丁目駅 徒歩5分
サービス情報を表示する詳細な施設内容を表示する

詳細情報

事業所番号
0110103850
法人名
株式会社 リベラ
指定年月日
2020年5月
法人所在地
札幌市中央区南2条西27丁目2-23
法人電話番号
011-213-1525
法人FAX番号
011-213-1525
ホームページ
https://www.shurosihen-b-libera.com/
サービスの種類
就労継続支援B型
主たる対象者
身体障がい者/知的障がい者/精神障がい者/難病等対象者
サービス提供地域
中央区/北区/東区/白石区/厚別区/豊平区/清田区/南区/西区/手稲区

営業日・利用定員

  営業日 営業時間 利用定員 備考
1 月曜日~土曜日 10時~15時 15 施設外就労で農作業を行います。
就労日はご自身で決定できます。送迎、昼食サービスあり。
体験ご希望の方はお気軽にご連絡ください。
011-213-1525
2 月曜日~金曜日 10時~15時 10 地下鉄東西線西11丁目から徒歩5分の事業所内でのパソコンや書類整理の就労があります。工賃は施設外農福就労と同じです。
日中活動の内容
その他食品加工/計量・袋詰め作業/印刷・製本/農作業/データの入力/ホームページの作成・管理/パソコン作業
その他の条件
送迎あり(日中活動サービス、障害児通所支援及び短期入所のみ)/食事提供あり(日中活動サービスのみ)/男性専用住居(グループホーム)/女性専用住居(グループホーム)
提携グループホーム紹介制度あり
内職作業や他のお仕事もたくさんあります
リベラは、「ゆとりろ」と連携を図り、様々なお仕事を用意しています。パソコン入力、除雪、庭のお手入れ、高齢者の通院、買い物サポート、動物のお世話など希望のお仕事が見つかるようサポート致します。
レクリエーション活動
年に数回皆さんと一緒に触れ合いの機会を設けています。バーベキュー、サクランボ狩り、映画鑑賞会など様々な企画をご用意しております。利用者さんからのご要望も受け付けています。