当ホームページでは、JavaScriptを使用しております。
ご使用のブラウザ設定でJavaScriptを無効にされている場合、正しく機能しない、もしくは正しく表示されないことがございます。
トップページ
>
空き情報を検索する
>
就労支援事業所 シオル
就労支援事業所 シオル
見学希望者 大募集!!
就労継続支援A型というと、「その場所で働く」サービスを主にしており、一般雇用、職場定着支援を行うところはありません。
私たちは、そんな現状を打ち破るために、一般雇用の支援、職場定着に向けての支援を行うために就労継続支援A型を始めました。
私たちが大事にしていることは、「その人その人が思い描く働き方を応援する」ことです
「本人が望む働き方に対して選択肢を一緒に考えて、選択肢の幅を広げる」この支援方針が第一です
作業内容
各作業員として
マンション共用部清掃 ポスティング 除雪(冬季) 農業 等施設外就労
※ 作業所に集合し、現地までは基本、車で移動します。
職員補佐・ピアサポーターとして通常作業と職員の補佐
※障がい当事者職員育成プログラム
障がい当事者職員(ピアサポーター等)が多く在籍する事業所です。支援員の補佐として作業支援等を行います。支援員としての所作やセルフコントロール・SSTや当事者研究等のプログラムを行う技能・福祉職員としてのメンタリティー 等実践的な力を学べます。
卒業後の就職支援(自社採用・他社採用)やその後のアフターフォローの体制もあります。
時給1010円(北海道の最低時給)
例 時給1010円 × 5.5時間 × 21日間 = 116655円(総支給)
時給1010円 × 4時間 × 21日間 = 84840円(総支給)
別途交通費、実費支給(当社規定による)
雇用保険・労災保険 有り
厚生年金・社会保険 要相談 (要件あり)
有給休暇 半年後付与
週休二日制(日曜定休・他シフトによる)最大利用日数勤務OK
試用期間2ヵ月(勤怠・条件変わらず)
雇用期間は6ヶ月ごとの有期契約で都度更新を行う(当社規定)
就職活動支援・就職後定着支援 実施
充実の面談体制
私たちは、一般相談を大事にしています。(生活のこと・仕事のこと・将来のこと・悩み・愚痴 なんでもOK)
障がい当事者の職員も多く、利用者目線で悩みや困りごとを解決していきます。まずを気軽に話してみましょう。それが最初の一歩です。
大切にしていることは、利用者皆さんがどのような未来に進みたいのか。それを実現するために何が必要なのか。
それを手助けできるよう職員一同、支援していきます。
利用開始には、ハローワークの紹介状が必要です。
履歴書とハローワークの紹介状を事業所まで、郵送で応募ください。
書類審査・面接の上、雇用について決定いたします。
※面接は、支援者の同行が可能です。
応募・面接前に施設見学等 可能です。
気軽にお問い合わせください。
電話
011-826-5612
FAX
011-526-5613
住所
〒 005-0004 北海道札幌市南区澄川4条2丁目11-18 吉田ハウスE 201号室
交通
地下鉄東南北線 澄川駅から徒歩5分
施設外観
所在地
〒005-0004 札幌市南区澄川4条2丁目11-18 吉田ハウスE 201号室
電話番号
011-826-5612
FAX番号
011-826-5613
交通
地下鉄南北線 澄川駅 徒歩5分
サービス類型:日中活動サービス
サービス種別:就労継続支援A型
曜日
午前
午後
月
○
○
火
○
○
水
○
○
木
○
○
金
○
○
土
○
○
日
‐
‐
その他のサービス
登録番号
サービス類型
サービス種別
確認
10545
日中活動サービス
就労継続支援B型
確認
就労支援事業所 シオル
見学希望者 大募集!!就労継続支援A型というと、「その場所で働く」サービスを主にしており、一般雇用、職場定着支援を行うところはありません。
私たちは、そんな現状を打ち破るために、一般雇用の支援、職場定着に向けての支援を行うために就労継続支援A型を始めました。
私たちが大事にしていることは、「その人その人が思い描く働き方を応援する」ことです
「本人が望む働き方に対して選択肢を一緒に考えて、選択肢の幅を広げる」この支援方針が第一です
作業内容
各作業員として
マンション共用部清掃 ポスティング 除雪(冬季) 農業 等施設外就労
※ 作業所に集合し、現地までは基本、車で移動します。
職員補佐・ピアサポーターとして通常作業と職員の補佐
※障がい当事者職員育成プログラム
障がい当事者職員(ピアサポーター等)が多く在籍する事業所です。支援員の補佐として作業支援等を行います。支援員としての所作やセルフコントロール・SSTや当事者研究等のプログラムを行う技能・福祉職員としてのメンタリティー 等実践的な力を学べます。
卒業後の就職支援(自社採用・他社採用)やその後のアフターフォローの体制もあります。
時給1010円(北海道の最低時給)
例 時給1010円 × 5.5時間 × 21日間 = 116655円(総支給)
時給1010円 × 4時間 × 21日間 = 84840円(総支給)
別途交通費、実費支給(当社規定による)
雇用保険・労災保険 有り
厚生年金・社会保険 要相談 (要件あり)
有給休暇 半年後付与
週休二日制(日曜定休・他シフトによる)最大利用日数勤務OK
試用期間2ヵ月(勤怠・条件変わらず)
雇用期間は6ヶ月ごとの有期契約で都度更新を行う(当社規定)
就職活動支援・就職後定着支援 実施
充実の面談体制
私たちは、一般相談を大事にしています。(生活のこと・仕事のこと・将来のこと・悩み・愚痴 なんでもOK)
障がい当事者の職員も多く、利用者目線で悩みや困りごとを解決していきます。まずを気軽に話してみましょう。それが最初の一歩です。
大切にしていることは、利用者皆さんがどのような未来に進みたいのか。それを実現するために何が必要なのか。
それを手助けできるよう職員一同、支援していきます。
利用開始には、ハローワークの紹介状が必要です。
履歴書とハローワークの紹介状を事業所まで、郵送で応募ください。
書類審査・面接の上、雇用について決定いたします。
※面接は、支援者の同行が可能です。
応募・面接前に施設見学等 可能です。
気軽にお問い合わせください。
電話
011-826-5612
FAX
011-526-5613
住所
〒 005-0004 北海道札幌市南区澄川4条2丁目11-18 吉田ハウスE 201号室
交通
地下鉄東南北線 澄川駅から徒歩5分